いつも一緒に山に行くパイセンと初めて伊藤新道を歩いてきました。
コース
Day1
高瀬ダム〜湯又山荘〜伊藤新道〜三俣山荘
Day2
三俣山荘〜雲の平キャンプ場
Day3
雲の平キャンプ場〜祖父岳〜水晶小屋〜野口五郎岳〜烏帽子小屋〜高瀬ダム
Day1
朝マックでエネルギーチャージし朝7時に七倉山荘着。奇跡的に1台だけ空いていた。七倉山荘から登山口がある高瀬ダムまでは徒歩(1時間..)かタクシー(20分)でしか行けない。時間が不安なのでタクシーで向かう。


高瀬ダムから平坦な道を歩いて2時間40分ほどで湯俣山荘に到着。伊藤新道を通る場合、ここで通行届を提出しなければならない。山荘の情報を頼りに伊藤新道を通るか判断する。今回は水量も少なく、渡渉しても太腿あたりまでだろうとの情報。ヨシ。ちなみに、全5つある吊り橋は全て壊れており(2025.8月時点)その区間も全て渡渉となる。


ついに念願だった伊藤新道の入口へ。



第一吊り橋までは、渡渉区間はほぼ無く河岸を歩いて行ける。



シューズはvivobarefootのtracker forest esc。水抜けが悪く、沢登り区間を終えたタイミングで水抜きした。が、三俣までの急登を登っているタイミングで雨w ツイテナイ。


17時に三俣山荘に到着。雨がパラつく中テント設営。夜喫茶に向けて暫しまったりタイム。

パンツが中々乾かず山と道アルファタイツで過ごす。レインパンツ持ってくれば良かった。

コーヒーとチーズケーキ、日本酒で締める。最高な1日。
翌日は黒部源流にて1日釣りに時間を使う予定。
20時くらいに就寝。
パッキングリスト
バックパック | Zpacks nero ultra 38L | 340g |
マット | 山と道 UL Pad 15 100cm | 75g |
ピロー | Sea to summit エアロウルトラライトピロー | 60g |
テント | Zpacks altaplex tent | 423g |
シュラフ | cocoon expedition liner SOL エスケープライトヴィヴィ | 120g 150g |
ペグ | Sea to summit グラウンドコントロールライトテントペグ | 69g |
テントポール | Zpacks Carbon Fiber Tent Pole | 111g |
クッカー類 | MUNIEQ X-MESH STOVE Sea to summit アルファライトロングスプーン Sanpos’ Fun Lite Gear ガァァァストーブ jindaiji mountain works Hillbilly Pot 350 EXOTAC ナノストライカー XL Wildo fold a cup | 14g 12g 9g 62g 27g 25g |
行動着 | OMM Core tee Moonlight Gear Equipments UNfake LT Pants Vivobarefoot TRACKER FOREST ESC | 87g 155g |
レインウェア | 山と道 UL All-weather hoody | 110g |
防寒着 | enlightened equipment Torrid APEX Jacket 山と道 Light Alpha Tights High tail designs alpha direct hoody | 249g 102g 90g |
その他 | エマージェンシー ゴールゼロ Anker モバイルバッテリー Zpacks 歯ブラシ フライロッド フライボックス | 63g 83g 181g 18g |
合計 2393g (行動着除く) |